
DMMブックスの初回特典はおすすめって本当?そんなお得そうに見えないけど…

DMMブックスは「DMMプレミアム」と連携することで、はじめてお得になるんだよ!
「DMMブックス」では、「DMMプレミアム」と併用することで、最大1,050円まで漫画や小説を無料で購読できます。
ただし、割引をうけるには正しく各サービスに登録し、利用する必要があります。
この記事では、DMMブックスとDMMプレミアムでを無料で利用する方法について解説します。
また、DMMブックス以外の初回特典がおすすめの電子書籍ストアも併せて紹介します。
お得に電子書籍を利用しはじめたい人は、参考にしてください。

早速、DMMブックスの利用方法をみたい人は、下のボタンからアクセスできます。
【最大1,050円無料】DMMブックスとDMMプレミアムの初回特典
DMMブックスの初回特典は、プレミアムと併用することで最大1,050円まで無料で好きな漫画や小説を購読できます。
はじめに、DMMブックスとDMMプレミアムそれぞれの初回特典について解説します。

ポイント還元や後日キャッシュバックの実質無料ではなく、支払いが0円の完全無料になるのがDMMブックスの最大の特徴です!
DMMブックスの初回特典
DMMブックスは、合同会社DMM.comが運営する電子書籍ストアです。
常時最大30%という高いポイント還元率が特徴で、年3回開催されるスーパーセールなど、大規模なキャンペーンも定期的におこなわれます。
このDMMブックスの初回特典は、1回の会計で使える70%OFFクーポンです。
クーポンはDMMブックスを初めて利用する人が対象となり、割引額の上限は500円に設定されています。クーポンの有効期限は獲得から7日間です。

他ストア同様に有効期限が短いのところに注意が必要だね…
DMMプレミアムの初回特典
DMMプレミアムは、月額550円(税込)でアニメや2.5次元の動画コンテンツ、オンラインクレーンゲームなどが楽しめる、会員サービスです。
中心となる動画配信サービス「DMM TV」は、アニメ作品だけで6,600作品以上が見放題となっており、月額料金に対するアニメの配信数では業界トップクラスのコストパフォーマンスを誇ります。
このDMMプレミアムに新規登録すると、特典として550ポイントが付与されます。付与されたポイントはDMMブックスでの漫画購入はもちろん、DMM GAMES(オンラインゲーム)やDMMオンクレなど、様々なサービスで利用できます。
さらに、14日間の無料トライアルも利用できるため、これらのサービス内容も試すことが可能です。

無料期間中の解約で、料金は一切発生しません
両サービスの併用で1,050円完全無料
DMMブックスの「70%OFFクーポン」とDMMプレミアムの「550ポイント」は、1回の会計で同時に利用できます。
例えば、合計1,050円(税抜)の電子書籍を購入する場合、まず購入画面で70%OFFクーポンを適用します。
すると、上限の500円が割引かれ支払い額は550円になります。
次に、残った550円をDMMプレミアム特典の550ポイントで支払います。
そのため、実際の支払い金額は0円となります。

このように、2つの特典を併用することで、DMMブックスは真価を発揮するサービスなんです!
【4ステップ解説】DMMブックスとプレミアムで1,050円無料で読む方法

ここからは、DMMブックスとプレミアムで1,050円分を無料で読む方法を簡単な4ステップで解説します。
また、DMMサービス登録時の注意点も併せて解説するため、参考にしてください。

この方法では、以下2つのものが必須です。事前に用意しておいてください
- メールアドレス
※GoogleやYahooでもOK - 支払い方法
※クレジットカード・デビットカード、キャリア決済
※事前にDMMポイントを購入する(先払い)場合、無料での利用ができません
STEP1:DMMプレミアムで550pt獲得
まず、DMMプレミアムの公式サイトから新規登録の手続きをおこないます。
登録にはDMMアカウントと、クレジットカードなどの支払い方法の情報が必要です。
DMMアカウントは、メールアドレスのみで作成できます。
すべての手続きが正常に完了すると、即時に自分のアカウントに550ポイントが付与されます。
このポイントはDMMブックスだけでなく、DMMの様々なサービスで利用できます。

DMMポイントが何に使えるか、一度プレミアム全体をチェックしてみてくださいね
STEP2:DMMブックスで70%OFFクーポン獲得
次に、DMMブックスの公式サイトにアクセスします。
DMMブックスを初めて利用するなら、サイトのトップページに表示されるバナーや画像などから、初回特典の70%OFFクーポンが表示されます。
このクーポンを、タップすると獲得ページへと移動します。
獲得ページに移動したら、「獲得する」を選択すれば初回特典の受け取りは完了します。
STEP3:欲しい本を選び0円で購入
DMMブックスのサイト内で、購入したい電子書籍を探してカートに追加します。
70%OFFクーポンの割引上限である500円を最大限に活用するには、714円(税抜)からまでの商品を選ぶのがおすすめです。
購入手続きの画面に進み、獲得した70%OFFクーポンと550ポイントの両方を利用します。合計金額が1,050円以内であれば、支払い額が0円になることを確認してから購入を完了させてください。

DMMサービスを最大限活用する場合、700円から1,050円になるように購読するのがおすすめです!
STEP4:DMMプレミアムを解約する
最後に無料期間中に、DMMプレミアムを解約します。解約手続きは、プレミアム会員ページから行います。
プレミアムを解約すると、即時プレミアムの特典が利用できなくなります。
- DMMTV
- プレミアム限定クーポン
- プレミアム限定特典
これらの、サービスが利用できなくなるので、解約前に使い忘れがないか確認しておきましょう。

DMMブックスとDMMアカウントは引き続き無料で利用できるので、そのまま残しておくのがおすすめです。
DMMブックスとDMMプレミアムの注意点
DMMブックス | DMMプレミアム | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
初回特典 | 70%OFFクーポン | 550Pt付与 |
有効期限 | 7日間 | 翌月末まで |
無料期間 | なし | 14日間 |
解約後 | 制限なし | 利用不可 |
DMMブックスとプレミアムにはそれぞれ注意点があります。
特に注意が必要なのは、DMMブックスの有効期限と、DMMプレミアムの無料期間です。
DMMブックスの初回特典は獲得から7日間の有効期限があります。有効期限が短いので、購入する作品を決めてから獲得するのがおすすめです。
また、DMMプレミアムでは無料期間が1日でも過ぎると、月額料金が発生します。そのため、無料期間を把握して必ず期間内に解約するようにしましょう。

プレミアムの無料期間には、特に注意が必要だね
【目的別】初回特典がお得な電子書籍ストアと比較
ストア名 | DMM ブックス | Rukuten Kobo | ebook japan | dブック | コミック シーモア | Book Live | Amazon kindle | honto | BOOK WALKER | Ameba マンガ | Reader Store | アニメイト ブックストア | COCORO BOOKS | マンガBANG ブックス | Kinoppy |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ストア | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
初回 特典 | ①+550Pt ②70%OFF | ①70%還元 ②+1000pt | 70%OFF 6回 | ①50%OFF ②80%OFF | 70%OFF | 70%OFF | 70%OFF | 70%OFF | 50%還元 | 50%還元 | 90%OFF | 80%OFF | 50%OFF | 40%還元 | 500円引 2回 |
割引 上限 | ①なし ②500円 | 3000Pt | 1回500円 | ①500円 ②800円 | なし | なし | 3,000円 | 2,000円 | なし | なし | 500円 | なし | なし | なし | なし |
冊数 上限 | なし | なし | なし | なし | 1冊 | 1冊 | なし | なし | 200冊 | 100冊 | なし | 1冊 | なし | なし | なし |
詳細 | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ |
DMMブックスの初回特典は割引率が高いですが、購入スタイルによっては他のストアが合っている場合もあります。
ここでは、DMMブックス、楽天Kobo、ebookjapanの3社を比較していきます。
- 【無料で読みたい人はここ】DMMブックス
- 【まとめ買いしたい楽天ユーザーはここ】楽天Kobo
- 【小分けにして買いたい・PayPayユーザーはここ】ebookjapan
- 初回特典の比較一覧表
【まず無料で読みたい人】DMMブックス
無料で電子書籍を読みたい人は、DMMブックスがおすすめです。
上述したとおりに初回特典を組み合わせることで、DMMブックスでは最大1,050円分の購入であれば0円で購読できます。
現在、じびように完全無料で購読できる電子書籍ストアはDMMブックスだけです。
そのため、とりあえず電子書籍ストアを試したい人や、無料分だけ読みたい人はDMMブックスから検討するのがおすすめです。

DMMブックスも、いずれ条件が改悪されると思うので、早めに試してみてください
【まとめ買いしたい楽天ユーザー】楽天Kobo
楽天koboは、楽天ユーザー限定になりますが、まとめ買いで最大3,000ポイントまで還元される2つの初回特典があります。
2つの初回特典は、最大2,000ptまで還元される「ポイント付与率70倍」と、2,000円以上の購入で1,000pt付与される「スタート1000」です。
この2つを組み合わせることで、2,000円の購入で2,400pt付与、3,000円の購入で3,000pt付与となり、実質無料で電子書籍を購読できます。
そのため、楽天koboは2,000円以上のまとめ買いをしたい楽天ユーザーに最もおすすめの電子書籍ストアです。

楽天ユーザーは、ぶっちゃけ楽天kobo一択といえるおすすめサービスです!

【コツコツ集めたいPayPayユーザー】ebookjapan
数回に分けてじっくり本を揃えたい、また普段からPayPayを利用している人にはebookjapanがおすすめです。
初回特典の70%OFFクーポンは、6回まで利用できます。
そのため、一度にまとめ買いする必要はなく、とりあえず1冊読みたい人や新巻の発売日を待ちたい人でも利用しやすいです。
また、毎週末に開催される「コミックウィークエンド」ではPayPayによる最大30%のポイント還元が受けられます。

高還元の条件は少し厳しいですが、PayPayで還元されるのは嬉しいですね
初回特典の比較一覧表
ストア名 | DMM ブックス | Rukuten Kobo | ebook japan | dブック | コミック シーモア | Book Live | Amazon kindle | honto | BOOK WALKER | Ameba マンガ | Reader Store | アニメイト ブックストア | COCORO BOOKS | マンガBANG ブックス | Kinoppy |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ストア | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
初回 特典 | ①+550Pt ②70%OFF | ①70%還元 ②+1000pt | 70%OFF 6回 | ①50%OFF ②80%OFF | 70%OFF | 70%OFF | 70%OFF | 70%OFF | 50%還元 | 50%還元 | 90%OFF | 80%OFF | 50%OFF | 40%還元 | 500円引 2回 |
割引 上限 | ①なし ②500円 | 3000Pt | 1回500円 | ①500円 ②800円 | なし | なし | 3,000円 | 2,000円 | なし | なし | 500円 | なし | なし | なし | なし |
冊数 上限 | なし | なし | なし | なし | 1冊 | 1冊 | なし | なし | 200冊 | 100冊 | なし | 1冊 | なし | なし | なし |
詳細 | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ | 公式へ |
ここでは、主な電子書籍ストアの初回特典を一覧表でまとめました。
なかでも、「DMMブックス(+DMMプレミアム)」「楽天kobo」「ebookjapan」の初回特典には、トップクラスの割引率やポイント還元率です。
DMMブックスは「完全無料」、楽天Koboは「超高還元」、ebookjapanは「複数回利用可能」なところが大きな特徴です。

電子書籍ストアの初回特典について、詳しく知りたい人はこちらの記事も参考にしてください!

【継続利用もお得】DMMブックスの主要セールと開催時期

DMMブックスは初回特典だけでなく、継続して利用するユーザー向けの大型キャンペーンも定期的に開催しています。
継続的な利用で役立つ主要なセールについて、その特徴と開催時期を解説します。
- DMMブックススーパーセール(ポイント還元)
- 年末年始の大感謝祭(割引セール)
- DMMブックス大還元祭(ポイント付与率アップ型)
DMMブックススーパーセール(ポイント還元)
DMMブックスで最も大規模なキャンペーンが、DMMブックススーパーセールです。
例年4月のゴールデンウィーク、8月、12月の年3回開催される傾向にあります。
セール期間中は、対象作品のまとめ買いなどで最大50%から70%のように高還元なポイント付与を受けられます。

欲しかった漫画とかをまとめ買いするチャンスってことね!
年末年始の大感謝祭(割引セール)
DMMでは、毎年12月末頃から1月末にかけては、年末年始の大感謝祭が開催されます。
年末年始の大感謝祭は、スーパーセールとは異なり、ポイント還元ではなく直接的な割引がメインとなるのが特徴です。
対象となる作品は限られますが、中には最大90%OFFなる作品もあります。
DMMブックス大還元祭(ポイント付与率アップ型)
不定期に開催されるのが、DMMブックス大還元祭です。
DMMポイント大還元祭は、ゲームや動画などDMMサービスの利用状況に応じて、DMMブックスでのポイント還元率がアップするキャンペーンです。
楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)のDMM版と考えると分かりやすいです。スーパーセールと開催時期が重なることもあり、そのタイミングではさらに高い還元率も期待できます。DMMのサービスを複数利用するヘビーユーザーほど恩恵が大きいキャンペーンです。

Amazonの「スマイルセール」や楽天の「買い周りマラソン」に似たキャンペーンです
DMMブックス初回特典のよくある質問

最後に、DMMブックスの初回特典に関して、特に多く寄せられる質問と回答をまとめました。
利用前の疑問解消にお役立てください。
Q. クーポンコードはどこで入力しますか?
DMMブックスのクーポンは、コード入力形式のものはなく、DMMクーポンやトップページのバナーから獲得します。
購入手続き画面で、利用可能なクーポンが表示されるので、それを選択するだけで割引が適用されます。

特別なコードを探したり、入力する必要はないってことね
Q. 初回限定の90%OFFクーポンはまだありますか?
初回購入者向けの90%OFFクーポンは、2025年4月頃に配布が終了しました。
現在の初回特典は、上限500円の70%OFFクーポンとなりました。
Q. プレミアム解約後も購入した本は読めますか?
DMMプレミアムを解約しても、DMMブックスで購入した電子書籍が読めなくなることはありません。
購入した作品データは、DMMプレミアムの契約ではなく、自分のDMMアカウントに紐づいています。
そのため、プレミアムを解約した後でも、いつでも好きな時に本棚から作品を閲覧できます。
Q. 使える支払い方法を教えてください
DMMブックスの支払いには、各種クレジットカードが利用できます。また、DMMポイントでの支払いも可能です。
DMMポイントは、クレジットカードでのチャージのほか、電子マネーやコンビニエンスストアの店頭支払いなど、様々な方法で事前にチャージしておくことができます。
Q. 最近のセール内容は改悪されたのですか?
スーパーセールの還元率や対象作品は、開催のたびに変動します。
そのため、過去の特定のセールと比較して、内容が劣ると感じられることがあるかもしれません。
基本的に電子書籍ストアのキャンペーンや初回特典は、年々割引率が低下します。下がった割引率が上がったり戻ったりすることは基本ありません。

特に、初回特典はお得に感じるうちに利用するのがおすすめです!
まとめ
この記事では、『DMMブックス』の初回特典を最もお得に、利用する方法について解説しました。
結論として、DMMブックスの初回特典は、70%OFFクーポンとDMMプレミアムの550ptを併用することで、最大1,050円分の電子書籍が完全無料で購読できます。
1冊や2冊をお得に読みたい場合、DMMブックスは最もおすすめの電子書籍ストアです。
この機会に、ぜひ検討してみてください。

アニメの続きや気になる作品をとりあえず無料で読みたい人におすすめだね!

DMMブックスでお得に読みたい人は、まず「DMMプレミアム」に登録してみてください!